ビビッドなピンクとターコイズブルーをコーディネートしたデュアルリング。
色のコントラストが美しく、そのほかのリングとの重ねづけも楽しい。
バイパスリングなので前後2号づつのサイズ調整が可能です。
指に馴染むとてもつけやすいリングです。
Materials : 天然ターコイズ,カルセドニー,SV925
Size :11号 (サイズ調整可能)
ストーンサイズ 8x6mm
シャンク幅:2.6mm
※天然素材のため色・模様に個体差があります。また、天然石に含まれるクラック(キズ)やインクルージョン(シミ)等は天然石ならではの魅力と考えておりますのでご理解のうえお求めください。
________________________________
【ターコイズ<Turquoise>】
産出量が年々減少しているターコイズ。日本ではトルコ石と呼ばれています。美しいブルーは銅に由来するもので、鉄の要素が加わるとグリーンに傾きます。ターコイズは良質のものでもやや脆く、多孔質の石です。モース硬度は6以下。水や塩分などに非常に弱い石です。ジュエリーとしての使用に耐えるため、硬度を上げ、耐久性を保つ含浸処理が行われるのが一般的です。そのため9割を超えるターコイズがなんらかの処理が施されています。ターコイズブルーに象徴されるスリーピングビューティーやネット状にインクルージョンが入ったネットターコイズなど様々あります。12月の誕生石です。セミプレシャスストーン(半貴石)として分類されます。
<ターコイズの取り扱い>
本来柔らかい石であるターコイズには超音波洗浄・スチーム洗浄はお避けください。化粧品や香水、薬品等は色合いを損ねてしまう事があります。身につけた後は柔らかい布等で優しく拭いてください。水や塩分が苦手なので避けるようにしてください。また、長時間紫外線にさらすと退色することがあるので保管等には注意が必要です。
モース硬度:6以下
【カルセドニー <Chalcedony>】
カルセドニーはアゲートの仲間です。石英の中で透明感のある淡色のものをカルセドニー(玉髄)と呼びます。同じ仲間に「アゲート」「ジャスパー」などがあります。ホワイトやブルー、ピンクなど様々な色があります。モース硬度は7。セミプレシャスストーン(半貴石)として分類されます。カルセドニーの語源はギリシャの町「chalkidon(カルセドン)」に由来しています。この石は「対人関係」を円滑にしてくれると言われています。コミュニケーション力アップのお守りに。
<カルセドニーの取り扱い>
カルセドニーは紫外線で退色の恐れもあるため、直射日光に当たる場所での保管は避けてください。
________________________________